PAGE TOP

新着記事

インフォメーション(54)

コラム(34)

会員紹介(43)

技術情報(20)

シンポジウム・講演会(14)

新規事業・プロジェクト(7)

光ファイバセンシングとは(4)

Q&A(2)

メールマガジン(28)

Brochure (和・EN)(3)

メールマガジン

印刷する

光ファイバセンシング振興協会がお届けするメールマガジン No.3【2018年春号(新春号)】

2018年4月12日

事務局

PhoSC━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
h   光があなたの未来を守ります!!                    
o   光ファイバセンシング振興協会がお届けするメールマガジン No.3    
S                                2018年 新春号   
C ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ 2018年4月12日号(新春号)コンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●理事長挨拶          ≪理事長 中村健太郎(東京工業大学 教授)≫

●トピックス
└[1]『第7回アジア太平洋光センサ会議(島根県松江市)(APOS2018)』が
    2018年5月28日~31日に開催されます。

●業界ニュース
├[1]雑誌「FUJITSU」より『AIを活用した光ファイバー温度測定による予兆監視
│   ソリューション』を紹介します。
├[2]Elsevier社より『Opto-Mechanical Fiber Optic Sensors』が出版されました。
│   東工大/中村研(水野・林・中村)が Chap. 5 “Distributed Brillouin 
│   Sensing Using Polymer Optical Fibers” を執筆しています。
├[3]『光ファイバ応用技術研究会創立20周年記念シンポジウム』が開催されます。
│   2018年5月17日(木)
└[4]「光三次元形状計測の新展開」をテーマにした『第61回光波センシング技術
      研究会講演会』が 6月12日(火)~13日(水) 開催されます。

●コラム
└[1]事務局だより<No.10> 東京大学・影山和郎教授 最終講義に参加して

●製品情報・会員情報
├[1](株)オプトクエスト News Release
│                                              『【新製品】FBGセンサモニタ_AR4041B』
├[2]《ポリマー光ファイバー業界・若手の苦悩と挑戦 No.2_光合成の波長変換と
│   光ファイバーの出会い》古川 怜 准教授(電気通信大学)が、新川電機(株)
│   Webマガジン3月号に掲載されました。
└[3]会員《沖電気工業(株)》より、「光ファイバーセンサー」を紹介します。

●パンフレット、リーフレット
└[1]協会の LEAFLET および PROFILE (和文、英文)を掲載しました!

●「光ファイバセンサ入門」
├[1]「光ファイバセンサ入門」の紹介!
└[2]協会ホームページで書籍の一部を公開中!!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


■□■ 新年度にあたって ■□■   ≪理事長 中村健太郎(東京工業大学 教授)≫

  寒暖の激しい今日この頃ですが、新年度を迎え新たな息吹を感じるところでも
 あります。あらためましてこれまでの皆様のご支援に心から感謝申し上げます。
 まもなく、国際会議『第7回アジア太平洋光センサ会議(島根県松江市)
 (APOS2018)』が開催されます。また、『第61回光波センシング技術研究会
 講演会』, 『光ファイバ応用技術研究会創立20周年記念シンポジウム』など
 アカデミアでは活発な活動が繰り広げられます。一方、ビジネスの世界でも、
 国際展示会(OPIE'18)が開催されるなど、産学で多くのイベントが予定されて
 います。光(ファイバ)センシングに興味をお持ちの方は、是非、これらの
 イベントに参加されてみてはいかがでしょうか?
  本メールマガジンは、より多くの皆様に光ファイバセンサの有効性やビジネス・
 研究開発に関するタイムリーな情報を提供することを目的にしており、本号は
 第3号となります。本メールマガジンに対してのご意見・ご要望など頂けますと
 大変ありがたく存じます。


■□■ トピックス ■□■

●[1]━━━APOS(Asia-Pacific Optical Sensors Conference)
               国際会議が開催されます!━━━━━━━━○●
                                                 ≪事務局≫
 ──────────────────────────────────
 『第7回アジア太平洋光センサ会議(島根県松江市)(APOS2018)』が論文
 投稿受付と参加登録を開始しました。また、企業展示を募集しています。
 当協会は、『APOS2018』を共催します。APOSは、光計測・光センシングや光
 ファイバセンシングに関するアジア太平洋地域を中心とした国際会議で....

 ⇒ https://www.phosc.jp/article/000095.html


■□■ 業界ニュース ■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]雑誌「FUJITSU」より『AIを活用した光ファイバー温度測定による予兆監視
   ソリューション』を紹介します。
 ────────────────────────────────────

  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000112.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]Elsevier社より『Opto-Mechanical Fiber Optic Sensors』が出版されました。
   東工大/中村研(水野・林・中村)が Chap. 5 “Distributed Brillouin 
   Sensing Using Polymer Optical Fibers” を執筆しています。
 ────────────────────────────────────
  プラスチック光ファイバ中のブリルアン散乱の特異な特性の解明から、それを
  用いた歪や温度の分布測定の実証までを解説しています。また、プラスチック
  光ファイバヒューズ現象の性質についても紹介しています。

  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000113.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]『光ファイバ応用技術研究会創立20周年記念シンポジウム』が開催されます。
   2018年5月17日(木)
 ────────────────────────────────────
  電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会は創立20周年を迎え記念シンポジ
  ウムを開催いたします。皆様の多数のご参加、また光ファイバ技術に関われる
  方々、光ファイバ応用技術に興味をお持ちの皆様へのお声掛けの程、宜しくお
  願いいたします。

  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000120.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]「光三次元形状計測の新展開」をテーマにした『第61回光波センシング技術
   研究会講演会』が 6月12日(火)~13日(水) 開催されます。
 ────────────────────────────────────
  光による三次元計測は、光学部品や金型の精密形状計測、製品の形状検査、地
  形の計測など幅広い分野で応用されています。最近では、家庭用ゲーム機や自
  動車の運転支援など身近な生活でも欠かせないものとなっています。光は精密
  な物差しで、光の波長のナノメートルから天文分野の光年まで広いレンジ.....

  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000102.html


■□■ コラム ■□■

●[1]━━━事務局だより<No.10> 東京大学・影山和郎教授
                 最終講義に参加して ━━━━━━━━○●
                                                               ≪事務局≫
 ──────────────────────────────────
   当協会のアドバイザリボードでもあり、本年3月31日をもって東京大学を
  定年退職される影山和郎教授の最終講義が2018年3月13日(火)に開催されま
  した。影山和郎教授は、1988年に東京大学に奉職以来、約30年にわたり複合
  材料工学と技術経営戦略学に関して教育・研究に尽力されてきました....
     
  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000119.html


■□■ 製品情報・会員情報 ■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1](株)オプトクエスト News Release
                                                『【新製品】FBGセンサモニタ_AR4041B』
 ────────────────────────────────────

  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000114.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]《ポリマー光ファイバー業界・若手の苦悩と挑戦 No.2_光合成の波長変換と
   光ファイバーの出会い》古川 怜 准教授(電気通信大学)が、新川電機(株)
   Webマガジン3月号に掲載されました。
 ────────────────────────────────────
  ポリマー光ファイバー(POF)が中短距離情報媒体として開発された歴史があっ
  た。通信媒体としての POF の長所は、容易な光接続および曲げやすさなどの取
  り扱いのしやすさである。とはいえ、現在は伝送距離や耐久性で優れる石英光
  ファイバーにおいても、ケーブル本体および周辺機器が進歩し、接続や.....

  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000117.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]会員《沖電気工業(株)》より、「光ファイバーセンサー」を紹介します。
 ────────────────────────────────────

  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000118.html


■□■ パンフレット、リーフレット ■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]協会 LEAFLET & PROFILE(和文、英文)を掲載しました!
 ────────────────────────────────────
  海外向けの協会LEAFLETおよびPROFILE(活動紹介)を作成しました。また、日
  本語のLEAFLETおよびPROFILEもあわせてホームページに掲載しました。積極的
  な活用をお願い致します。

  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000115.html
   

■□■ 「光ファイバセンサ入門」 ■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]「光ファイバセンサ入門」の紹介
 ────────────────────────────────────
  近年光ファイバは通信だけでなく、センシングに利用する技術が著しく発展し
  ており、さまざまな物理・化学量の計測が可能になっています。最近では先端
  技術に関わる実験の用途だけでなく、公共構造物の健全性を評価するセンサと
  して使用されはじめています。本誌は、代表的な光ファイバセンサの種類・原
  理を紹介するとともに、設計や施工の留意点などの初心者に必要な技術の説明
  をQ&A方式でまとめた書籍です。

  ⇒ https://www.phosc.jp/article/000015.html
   (残部数が限られてきましたので、お求めは早めに!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]「光ファイバセンサ入門」の一部を公開中!
 ────────────────────────────────────
  当協会ホームページでは、皆様のご要望に応えて、「光ファイバセンサ入門」
  の一部を公開しています。現在「施工保守編」まで公開中です。

  ⇒ https://www.phosc.jp/cms/


■□■ 入会のご案内 ■□■

★入会のご希望は https://www.phosc.jp/article/000014.html をご覧ください。

――――――――――――――――――――――――――
【発行・編集】
特定非営利法人光ファイバセンシング振興協会 事務局
〒104-0061  東京都中央区銀座6-16-12 丸高ビル3階
       TEL  03-6869-5738  FAX 03-6278-7420
        URL  https://www.phosc.jp
──────────────────────────
掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
Copyright (c) Photonic Sensing Consortium, All rights reserved.

キーワード